こだわり条件
葬儀会社の選び方


POINT1どの葬儀社に葬儀を任せるか?~葬儀会社の安全性・信頼性について~
ご葬儀を安心・安全に滞りなく執り行うために「どこの葬儀社・葬儀屋さんに依頼するか?」は、とても重要な選択です。
理由として「葬祭業」は「許認可事業(免許制)」ではないため、参入障壁が低く誰でも開業できてしまう背景があるからです。
そのため葬儀業者は、玉石混交で様々な色を持つ葬儀屋さんが、仲介業者やフリーランスを含め数多く存在しています。
もしもの時に冷静でいられる人は稀であり、判断力も鈍くなりがちなため、葬儀会社の安全性や信頼性にまで考えが及ばない事でしょう。
そのような時に「得体のしれない葬儀屋さん」に依頼してしまい、大変な目に合う可能性は充分に考えられます。
葬儀屋さんは、ひとたび葬儀を請負えば「故人をはじめ家族・親戚の深い個人情報」を容易に得ることができます。
さらに葬儀の規模によっては「近所の方や町内会、友人・知人の情報」までを得ることができるのです。
悪質な葬儀会社では、葬儀で得た深い情報を売る可能性も否めません。
ひと昔前は、当日の受付周りや葬儀後の数日が狙われやすい「香典泥棒」が警戒されてきました。
ところが最近では上記の情報を基に「親戚や町会長の名を騙る劇場型の詐欺」「葬儀当日の空き巣」「葬儀後に増加する諸々の営業」などがはびこり、より巧妙かつ悪質な犯罪が発生しています。
また、葬儀当日の空き巣被害については一部表面化し、新聞でも取り上げられるほど多くの被害が発生しています。
このような危険性を回避するために、まずは葬祭業界には危うい輩が潜んでいる可能性を念頭に置き、葬儀会社の現状について、少しでも知ることが大切です。
葬儀当日だけでなく「終えた後の事」も含めて、安全性や信頼性の観点から葬儀関係の会社について見て行きましょう。


POINT2ご存じですか?「施行業者」と「仲介会社」の違い
葬儀関係の業者は、大きく分けて3種類あります。
1.専門葬儀社(葬儀のみを請負う葬儀社)
◆代表的な会社:
公益社
・
ティア
・
セレモア
など
2.冠婚葬祭互助会(葬儀を含め結婚式なども取り扱う会社)
◆代表的な会社:
サンライフ
・
ベルコ
・
セレマ
など
上記1.2の専門葬儀社や冠婚葬祭互助会は、実際に葬儀を施行、会館やセレモニーホールを展開し、地域に根差した活動をしている所が多く、一定の信頼性があります。
「地域住民の皆さまと長くきちんと付き合っていきたい」という想いが根底にあることが安心・安全に繋がっています。
3.葬儀の仲介業者(お客様を葬儀社に中継する会社)
◆
小さなお葬式
・
よりそうお葬式
・
イオンのお葬式
など
近年「葬儀の仲介業者」のTVCMを頻繁に目にするようになりました。
これらの「仲介業者」自体が葬儀を施行することはありません。インターネットを中心に集客を行い「葬儀社へなかつぎ」します。
実際に葬儀の段取りをするのは、その時に都合がつく葬儀屋さんとなり、間に発生する紹介手数料で運営されています。
「仲介手数料の分が割高」あるいは「手数料が高額の場合に葬儀の品質低下」が懸念されます。
また、仲介業者を間に挟むことで「何かあった時の責任の所在が曖昧になる」ケースもあります。
仲介業者を利用する際には、実際に接触するのが「どんな葬儀社」で「どこの葬儀場」を利用するのかを必ず確認しましょう。
一般的には、実際に葬儀を施行してもらう葬儀会社に直接依頼したほうが、安全かつリーズナブルです。
しかし、ほとんどの方が “「仲介業者」と「葬儀会社」の区別がついていない” のではないでしょうか。
根本から大きな違いがありますので、いざという時のために、この違いをよく理解しておきましょう。


POINT3葬儀・家族葬を検討する際の「重要なポイント」
1.集う人を想像して「人数」にあたりをつける。
数人か数十名なのかで、適切な場所(キャパシティー)や用意するものが変わってきます。
大中小の式場、返礼品の数、飲食接待の有無などが人数に左右され、あわせて葬儀費用も変動しますので、まずは「人数」を想定しましょう。
2.葬儀の規模にあわせて「場所」を検討する。
葬儀を行う場所は自宅や集会所、寺院などの宗教施設、斎場、セレモニーホールなどが候補として挙げられます。
葬儀には家族をはじめ親戚などが集います。そのため規模・人数にあった適切な場所を葬儀会場に選ばなければなりません。
総額の葬儀費用にも影響がありますので、慎重に行いましょう。また、お越しの方々にも、なるべく負担をかけない場所を選択することも大切なポイントの一つです。
どの葬祭施設を利用するかにより葬儀全体の雰囲気や労力・利便性などに違いが生じますので、総合的にしっかり検討しましょう。
詳細については、プロの専門家である葬儀社からアドバイスを受けながら絞り込みを進めるとスムーズに進みます。
葬儀施設に目途が付いたら必ず「運営者」を確認しましょう。施設の運営者によって、葬儀の依頼先が決まる場合があります。
中には施設を貸し出すのみの葬儀場もあり、この場合には施設運営者が葬儀を施行しないので、 別途、その施設での葬儀実績が豊富な葬儀社を探すことが必要になります。
3.安価に見せただけの広告金額に流されないように注意する。
人を送るのに必要となる最低限の経費や相場は、ある程度が決まっていて、実はどこの葬儀社に依頼しても、条件が同じなら掛かる費用に大差は生じません。
金額に差が生じる理由は「内容の違い」なのです。中身が違うものを金額で比較しても意味をなさないので、内容の違いをしっかり把握した上で、良し悪しを判断しましょう。
葬儀は、商品を展示しているお店のように実物を並べて見比べてみたり、体験したりできないため、瞬時に内容の違いがわからないのが悩ましいところです。
そこで、一つの目安水準として覚えておくべきなのが、生活保護法に定められている葬祭費は約20万円である、という点です。
これは、弔う方がいないなど、何らかのご事情のある方の葬儀(火葬のみ)を行う最低限の葬儀費用です。
この金額を大きく下回るような広告を見たら「安く見せているだけで必要なものが含まれていない」金額であると認識することが大切です。
後々追加料金を請求されるトラブルが国民生活センターにも寄せられていますので注意しましょう。
大切なのは「内容」と「総額」ですから、異なるものをいかにも安価のように見せて寄せる広告を発信している会社の姿勢も加味して、葬儀の依頼先を判断することが重要になります。
![]() 総合評価
![]() |
![]() 総合評価
![]() |
![]() 総合評価
![]() |
![]() 総合評価
![]() |
![]() 総合評価
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公益社
|
サン・ライフ
|
小さなお葬式(仲介)
|
葬儀会館ティア
|
よりそうお葬式(仲介)
|
家族葬のファミーユ
|
東京博善
|
|
|
|||||
葬儀施行実績![]() 年間約15,000件の実績 |
葬儀施行実績![]() 年間7,000以上の実績 |
葬儀施行実績![]() 自社施行なし |
葬儀施行実績![]() 年間20,000件 |
葬儀施行実績![]() 自社施行なし |
葬儀施行実績![]() |
葬儀施行実績![]() |
サービスの品質![]() 厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査合格者が270名以上在籍 |
サービスの品質![]() 厚生労働省認定 |
サービスの品質![]() 仲介先の葬儀社による |
サービスの品質![]() 厚生労働省認定 |
サービスの品質![]() 仲介先の葬儀社による |
サービスの品質![]() |
サービスの品質![]() |
経営の透明性![]() 東証プライム上場 |
経営の透明性![]() 東証スタンダード上場 |
経営の透明性![]() 非上場 |
経営の透明性![]() 東証スタンダード上場 |
経営の透明性![]() 非上場 |
経営の透明性![]() |
経営の透明性![]() |
保有セレモニーホール![]() 約60会館 |
保有セレモニーホール![]() 約40会館 |
保有セレモニーホール![]() なし |
保有セレモニーホール![]() 約150会館 |
保有セレモニーホール![]() なし |
保有セレモニーホール![]() |
保有セレモニーホール![]() |
種別![]() 専門葬儀社 |
種別![]() 冠婚葬祭互助会 |
種別![]() 仲介業者 |
種別![]() 専門葬儀社 |
種別![]() 仲介業者 |
種別![]() |
種別![]() |
エリア![]() 東京・神奈川・大阪 |
エリア![]() 関東 |
エリア![]() 全国 |
エリア![]() 関東・中部・関西 |
エリア![]() 全国 |
エリア![]() |
エリア![]() |
対応宗派![]() 仏式/神式/キリスト教/その他あらゆる宗派に対応 |
対応宗派![]() 仏教/神道/キリスト教/その他 |
対応宗派![]() 仲介先の葬儀社による |
対応宗派![]() 仏式/神式/キリスト教/その他 |
対応宗派![]() 仲介先の葬儀社による |
対応宗派![]() |
対応宗派![]() |
アフターサポート![]() 葬儀後のお困りごとを支える部門があり、専門スタッフが手厚くサポート |
アフターサポート![]() 葬儀後の諸手続きは信頼できる行政書士、税理士、法律事務所のご紹介 |
アフターサポート![]() 手配中心 |
アフターサポート![]() 手配中心 |
アフターサポート![]() 手配中心 |
アフターサポート![]() |
アフターサポート![]() |
電話番号![]() |
電話番号![]() |
電話番号![]() |
電話番号![]() |
電話番号![]() |
電話番号![]() |
電話番号![]() |
創業![]() 創業:1932年 |
創業![]() 創業:1970年 |
創業![]() 創業:2006年 |
創業![]() 創業:1997年 |
創業![]() 創業:2009年 |
創業![]() |
創業![]() |
比較軸_12![]() 12つの目の比較軸の文言 |
比較軸_12![]() 12つの目の比較軸の文言 |
比較軸_12![]() 12つの目の比較軸の文言 |
比較軸_12![]() 12つの目の比較軸の文言 |
比較軸_12![]() 記載なし |
比較軸_12![]() |
比較軸_12![]() |
比較軸_12![]() 12つの目の比較軸の文言 |
比較軸_12![]() 12つの目の比較軸の文言 |
比較軸_12![]() 12つの目の比較軸の文言 |
比較軸_12![]() 12つの目の比較軸の文言 |
比較軸_12![]() 記載なし |
比較軸_12![]() |
比較軸_12![]() |
|
|
!注意!
「実際に必要となる葬儀費用の総額を知る」ためには、下記「3条件」を仮設定して葬儀社に問合せましょう。
1.人数 : 5人、10人、20人、50人などを想定。(返礼品数、飲食接待費用に影響)
2.場所 : 式場・火葬場にあたりをつける。(大小ある式場、火葬場ごとに料金が異なる)
3.宗教 : 仏教・神道・キリスト教、その他。(用意する葬具や宗教者への御礼に違いがある)
▼葬儀の見積りをとる時の例
※東京都品川区
家族・親族 約20名、桐ヶ谷斎場(式場・火葬場併設)、仏教の家族葬をした場合、総額でいくらぐらいになりますか?
並べ替え
心に残る葬儀を豊富な経験とまごころで寄り添う
- 事前相談から葬儀運営、葬儀後まできめ細やかなトータルサポートでしっかり寄り添う
- 宿泊先の手配や作法の説明、挨拶など喪主様にとって必要なことを丁寧にサポート
- キッズルームやメモリアルコーナー、オンライン配信など安心できる葬儀のための設備が充実
電話番号 |
![]() |
---|---|
エリア |
![]() 東北、近畿、中国、九州
|
対応宗派 |
![]() 問わない
|
創業 |
![]() 1972年
|
スタッフのレベル |
![]() 適切なアドバイスでお客様の「安心」をサポート
|
おもてなしの心で後悔しないお葬式を
- 家族葬から大規模な葬儀まで経験豊富な葬祭スタッフが親身にサポート
- 事前の相談はもちろん葬儀後の諸手続きのお手伝いまでしっかり対応
- 研修や認定資格など社内スタッフ教育を徹底。クリアした人材が葬儀をお手伝い
電話番号 |
![]() |
---|---|
エリア |
![]() 東京・埼玉・神奈川・千葉・山梨
|
対応宗派 |
![]() 問わない
|
創業 |
![]() 1968年
|
スタッフのレベル |
![]() 独自の教育制度により葬儀・仏事の知識を兼ね備えた専門のスタッフ
|
心に残る唯一無二の葬儀をサポート
- 故人らしさとご遺族の想いを大切にした、心のこもった葬儀を精一杯お手伝い
- 明朗会計で費用も安心。細かな見積もりで不明な出費がないよう丁寧に確認
- 24時間365日無料相談にも対応。葬儀後までのサポートも充実
電話番号 |
![]() |
---|---|
エリア |
![]() 全国
|
対応宗派 |
![]() -
|
創業 |
![]() 1969年
|
スタッフのレベル |
![]() オーダーメイド型「希」の方ではディレクター在籍記載あり
|
創業60年を超える地元密着型の安心と信頼
- ご希望に合わせた自由なスタイルの葬儀をご提案
- 最短1日から葬儀が可能。準備やサポートも隅々まで親身に対応
- 厳粛ななかでもリラックスいただけるよう暖かな空間を意識
電話番号 |
![]() |
---|---|
エリア |
![]() 京都市内、京都府北、京都府南、滋賀、大阪、福井、岡山、広島、東京、埼玉
|
対応宗派 |
![]() 問わない
|
創業 |
![]() 1959年
|
スタッフのレベル |
![]() 葬祭ディレクター在籍
|
お客さま第一に徹した納得できる葬儀をご案内
- 厳しい研修・セミナーを受けたスタッフが真摯に寄り添い対応
- オリジナル会葬礼状やお礼の手紙を専門ライターが一つひとつ心を込めて作成
- お客さまの声をもとに作られた葬儀プランと安心・納得の明瞭な費用
電話番号 |
![]() |
---|---|
エリア |
![]() 全国(岩手、山梨、富山、鳥取は無し)
|
対応宗派 |
![]() 問わない
|
創業 |
![]() 2014年
|
スタッフのレベル |
![]() 独自の品質基準に関する厳しい研修、グリーフサポート研修、コールセンターの専門スタッフが24時間365日対応
|